きく。


手洗い、うがい、ゆで卵4つが
欠かせない生活を
そして今は日本史。
に興味深々な日々です。
あっ🤭 こども向け 漫画です(^^) 

 聖徳太子 さまの 飛鳥時代にハマってます。
 
 
ただ、、、 偉業を成し遂げた聖徳太子は存在しない という 日本史最前線にビックリ。

一度に 10人の話を聴き分ける事ができた!
 
   ニ声 や 四声聴音 めちゃくちゃ
得意な方なんだー いいなー。
  10声話声すごい! と   

   逸話かもしれない、、、

    →→→ 厩戸王 さま(現在な呼び名)
 
   馬小屋で産まれたから?? 
  うまやどの皇子 ⁈とよばれてた 
雑誌情報。
 
じゃあ、、、✨✨✨✨
 犬小屋 の近くでお産まれになってたら
     犬小屋の皇子?
 
台所で お産まれ なら
    台所の皇子⁈かな。
で、 もしトイレで🚽🚽🚽 お産まれなら
 
 
       ✨🙏トイレの皇子🙏✨
             →小学生すきそう笑

    いや、流石にないでしょう〜😆😆😆
       日本史最前線情報興味深いです。
あらためて 「きく」 という行動。 子供達にとって 「きく」とは なんだろう。。。  
音を通して 自分が聴いている時、また、歌っている時、など 表現している時に、
 「受け入れる誰か。」 がいる。
→表現することは認められたとかんじる
それは安心感。 愛着感 ふれあい というものかな。
乳幼児期の きくという大切さ かな。



私は今日も
日本史よみます〜。こども用ですが。
 
 
    ☆こどもたちが喜ぶ 
          パフォーマンス出張☆
 今は 外出自粛、イベント出張のキャンセルが続いている状況ではありますが、いつの日か また【楽しい時間 をお届けする活動ができる日が来る】 事を信じて 今の日々、blogを通じて思いを綴らせて頂いております。
 
「楽しい音楽とパフォーマンス」でこどもたちを笑顔にしたい! 是非、イベント企画に ふれおとをご検討下さい。

      ☆ブログ訪問 ありがとうございました☆

* Kid'sCo Nao's supporter piicho *

講師依頼| お子様向け大喜びプラン| 大阪府・京都府・滋賀県・和歌山県・兵庫県・奈良県・こども園・地域催し・子育て様向け催事企画|歌のお姉さん、バルーン ショー、マジック、ステージショー🎩🎈🎹

ふれあい遊び、歌って、踊って 🎩生のエンターテーメントショー🎈で子供たちを笑顔☺️にしたい。出演日記や 日々の生活を ブログに綴ります。 気になったらお気軽にお問い合わせ下さい。 音泉→→→と書いて「トナミ」となみなおこ と申します。 関西出演(大阪府・京都府・滋賀県・和歌山県・兵庫県・奈良県)の地域イベント・こども園・幼稚園・PTA会・福祉協議会・子育て行事はプロパフォーマーにお任せ